認知症介護の悩み 引き出し52

新刊書籍のご案内

~認知症にまつわる悩みごとを網羅した52事例~

介護に正解はない。認知症のある本人、介護家族・経験者、「家族の会」世話人、医療・福祉の専門職をはじめとした多職種がこたえる。「共感」を基本とした複数のこたえと相談者のその後を紹介。

夫の運転がないと生活できません。母との同居継続は無理でしょうか?老老介護、子どももなくこの先が心配です。子どもと母の世話で疲れ果てています。介護拒否があり、薬を飲まなくて困っています。夫の年金で施設の料金を払い続けられるか不安です、など。認知症のある本人、介護家族・経験者、「家族の会」世話人、医療・福祉・介護の専門職などの多職種が悩みにこたえる。「共感」を基本とした複数のこたえと、相談者のその後を52事例で紹介!

定価:2,200円(税込み)

ご好評につき重版が決まりました。お急ぎの方は事務局(office@alzheimer.or.jp)までお問い合わせください。

  • 一般の方(定価販売)は、書店またはインターネット、こちらのフォームからご購入下さい。

目次

共感つらぬく”つどい” これからも

公益社団法人認知症の人と家族の会 代表理事 鈴木森夫

■part1 “つどい”とは

1 「家族の会」の”つどい”
 1.ある支部のある月の”つどい”の様子から
 2.”つどい”のもつ力
 3.「家族の会」が考える”つどい”
2 “つどい”と認知要カフェ
 1.集団相談面談と個別相談面談
 2.気軽さ
 3.介護経験者
 4.仲間の輪
 5.ピアサポート
 6.カフェは働く場、多彩なレクリエーション、認知症の地域拠点

寄稿1-“つどい”と認知症カフェ、それぞれの意義
   藤田医科大学医学部 認知症・高齢診療科 教授 武地一
寄稿2-日本の認知症カフェを育んだ風土
   「全国認知症カフェガイド on the WEB」案内人
   フォトグラファー コスガ聡一

part2 “つどい”は知恵の宝庫

1 症状・対応

  • 前頭側頭型認知症の症状の対応に困っています
  • レビー小体型認知症とはどんな病気ですか?
  • 「好きなようにさせて」という閉じこもりの母に困っています
  • 夫が若年性アルツハイマー病と診断されました。これからどうしたらよいでしょうか?
  • 夫の運転がないと生活できません。どうしたらいいでしょう
  • 義母の要介護認定を義父が拒否します
  • このまま一人で生活ができるのか心配
  • もの忘れがある祖母は一人で留守番ができるでしょうか?
  • 仲間への関わり方、できることは?
  • 義父の女性に対する関心が強くなっているようです。どう対応したらよいでしょうか?
  • 義母の「もの盗られ妄想」、激しい暴言暴力に困惑の日々
  • 頻回の電話が恐怖になっています
  • 私の悪口をいいふらす母にどう対応したらいいか
  • 30分おきのトイレ対応に悩んでいます
  • 夫が道に迷うようになり不安です
  • 夫のいら立ちがひどく暴言があります。一息入れたいのですが・・・
  • お金にこだわる義母の対応に悩んでいます
  • もの盗られ妄想に困っています

2 人間関係

  • 家が子どもたちのたまり場になり、苦情が……
  • 実家で兄と二人暮らしの母のことで悩んでいます
  • 母との同居継続は無理でしょうか?
  • 夫が誇りに思っている地域の役職をこのまま続けるかどうか……
  • マンション隣人の力になれることはないでしょうか

3 相談者の心身

  • 育児と介護を両立できるでしょうか
  • 私は33再、母の介護と自分の将来で悩んでいます
  • 高齢の義父母にどのように関わったらよいのか……
  • 老老介護、子どももなくこの先が心配です
  • 父が入院になっても頼る人がいなくて不安です
  • 私の体力が衰え、介護を続けられるか不安です
  • 怒られてばかりで、もう、どこかに行ってしまいたい!
  • どうしたら気持ちのコントロールができるでしょうか
  • 自分の時間をもったことに罪悪感を感じています
  • 尿もれの対応で困っています
  • これからのことを自分で決めたい

4 サービス利用について

  • このままサービス付き高齢者向け住宅に両親を住まわせて良いものか、迷っています
  • 一人暮らしの母との同居は難しく、いずれは施設入居を考えています
  • 子どもと母の世話で疲れ果てています
  • 遠方に住む母、一人暮らしの限界?
  • 特別養護老人ホームに移るべきか悩んでいます
  • デイサービスを利用したいが……
  • 母がデイサービスの回数を減らしたいと言いますが……
  • ショートステイで、夜中に大声を出し、他の人を起こしてしまいます
  • 老老介護中の母が入院し一人暮らしになった認知症の父をどうしたらいいか悩んでいます

5 医療

  • 親の代からのかかりつけ医との関わり方がわかりません
  • 妻は主治医からの説明が自分にないことを怒っています
  • 口からは食べられない施設の対応に悩んでいます
  • MRI検査を怖がる義父に検査は必要でしょうか?
  • 介護拒否があり、特に薬を飲まなくて困っています
  • 母の褥瘡(じょくそう)がひどくなり不安です!
  • リハビリで妻の寝たきりを予防したい

6 経済的な悩み

  • 夫の年金で施設の料金を払い続けることができるか不安です
  • 介護保険の自己負担が2割になって困っています

“つどい” 思いをともにする力

 公益社団法人認知症の人と家族の会 副代表理事 田部井康夫


出版社: クリエイツかもがわ (2020/7/23)
ISBN-13: 978-4863422933
発売日: 2020/7/23
商品の寸法: 21 x 14.8 x 2.5 cm
単行本(ソフトカバー): 196ページ

お申込み

ご好評につき重版が決まりました。お急ぎの方は事務局(office@alzheimer.or.jp)までお問い合わせください。

ホームページからお申込みいただけますが、本代(2,200円(税込み))+送料1冊370円が必要となります。インターネット通販(Amazon(2000円以上で送料無料)など)でのお申し込みをお勧めします。

【お支払い】郵便振替用紙を同封しますので、到着後、郵便局よりお振込みください。

あなたも「家族の会」の仲間になりませんか?無料で資料をお送りします。