2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 「家族の会」本部事務局 活動 モノドネの寄付先に「公益社団法人 認知症の人と家族の会」が登録されました 株式会社 買取王国が運営するモノドネの寄付先に「公益社団法人 認知症の人と家族の会」が登録されました。モノドネはモノを捨てるのではなく寄付することで社会貢献に参加できる仕組みです。 公益社団法人 認知症の人と家族の会 | […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 「家族の会」本部事務局 介護保険・社会保障 どうするつもりか介護保険=改正の動きレポート#25【給付費分科会編】 介護保険・社会保障専門委員会 はじめに~~利用者の負担増につながる岸田内閣の目玉政策~ 2月28日に、第208回厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会(「分科会」)が「持ち回り」形式で開催されました。議題は「令和4年度 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 「家族の会」本部事務局 会報・HP・教育 「認知症こどもサイト」公開のお知らせ 認知症の人と家族の会では、子どものための認知症学習用ウェブサイト「認知症こどもサイト」を3月30日に、公開いたしました。このサイトは、小学生を対象に、子どもたちにも認知症への正しい理解を広め、家族や、また身近に認知機能 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 国際交流 認知症に関する国際交流プラットフォームの構築及び展開に関する調査研究事業 「家族の会」では、令和3年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)により、事業を実施いたしました。 報告書 【報告書】認知症に関する国際交流プラットフォームの構築及び展開に関する調査研究事業報告書
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 「家族の会」本部事務局 人権擁護 「成年後見はやわかり」サイトがリニューアルオープン 厚生労働省の成年後見制度利用促進ポータルサイトが2月から「成年後見はやわかり」としてリニューアルされました。成年後見制度についての情報やセミナー・勉強会の案内が配信される予定です。 成年後見はやわかり
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 「実践 成年後見」に花俣ふみ代副代表理事の寄稿記事が掲載 2022年03月01日発行の「実践 成年後見 No.97 【特集】適切な後見人等の選任を考える」に花俣ふみ代副代表理事・埼玉県支部代表の寄稿記事(高齢者にとって親族後見人が選任される事情)が掲載されました。
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 「家族の会」本部事務局 パブリックコメント 「第二期成年後見制度利用促進基本計画(案)」に関するご意見の募集について/厚生労働省 成年後見制度利用促進基本計画について意見募集(パブリック・コメント)が行われています。受付は2022年2月18日までです。 「第二期成年後見制度利用促進基本計画(案)」に関するご意見の募集について|e-Govパブリック・ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 アンケート 国際的な認知症の情報・交流に関するアンケート 「家族の会」では、認知症に関する国際的な交流と情報の受発信を目的に、日本認知症国際交流プラットフォームの運営を行っています。 https://dementia-platform.jp/ja/ この交流プラットフォームの内 […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 千葉県支部 千葉県支部 つどい1月・2月の予定 *どの会場にもご参加いただけますが、千葉県支部に事前の予約が必要です。 公益社団法人 認知症の人と家族の会千葉県支部 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-3県社会福祉センター3F 電話:043-204-8228 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 「家族の会」本部事務局 告知 アルツハイマー病の治療薬「アデュカヌマブ(製品名:アデュヘルム)」日本での継続審議の決定について 厚生労働省の「薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会」により、アルツハイマー病の治療薬「アデュカヌマブ(製品名:アデュヘルム)」の継続審議が決定された報道を受け、下記の通りコメントを発表いたします。 2021年12月24日 […]