2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 国際交流専門委員会 イベント オンラインイベント:世界とつながろう!アジア・太平洋の認知症ケアとサービス 3月9日のオンラインイベントにご参加いただきありがとうございました。アンケートへのご協力をお願いします。 世界とつながろう!アジア・太平洋の認知症ケアとサービス アンケート https://docs.google.com […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 「家族の会」本部事務局 G7 2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日) 日本医療政策機構主催、認知症の人と家族の会/日本認知症国際交流プラットフォームの共催において、2023年5月28日(日)に、2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 「家族の会」本部事務局 G7 みんなの市民サミット2023~G7広島サミットに市民の声を届ける~ G7広島サミットが開かれるのを前に、市民の立場から世界の首脳に発信をする取り組み「みんなの市民サミット2023」が広島県で開催されます。 この「市民サミット」分科会において「認知症の人と家族の会」(本部・広島県支部) […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 国際交流 編集ボランティア募集■日本認知症国際交流プラットフォーム 認知症に関する情報を集め、世界に発信しませんか? 在宅でのボランティア活動として、認知症の情報サイトを作る「編集チーム」のボランティアを募集します。 文書を書くのが好きな方、経験を活かして、英語、認知症のことを学ぶこと […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 「家族の会」本部事務局 アンケート 国際アルツハイマー病協会(ADI)からのアンケートのお願い 国際アルツハイマー病協会(ADI)では、2022年度に発表する世界アルツハイマーレポートに関してアンケートが行われています。アンケートは日本語に翻訳されていますので、日本でもご協力をお願いします。 介護家族(現在介護・過 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 国際交流 認知症に関する国際交流プラットフォームの構築及び展開に関する調査研究事業 「家族の会」では、令和3年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)により、事業を実施いたしました。 報告書 【報告書】認知症に関する国際交流プラットフォームの構築及び展開に関する調査研究事業報告書
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 アンケート 国際的な認知症の情報・交流に関するアンケート 「家族の会」では、認知症に関する国際的な交流と情報の受発信を目的に、日本認知症国際交流プラットフォームの運営を行っています。 https://dementia-platform.jp/ja/ この交流プラットフォームの内 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 「家族の会」本部事務局 国際交流 日韓交流オンラインのつどい – 2021 韓国の介護家族・本人とオンラインで交流しませんか? 「家族の会」は韓国痴呆協会(KAD)と共同で、Zoomを使った「オンラインのつどい」を開催します。 2018年から続く日本と韓国の交流を、今年度はオンラインで実施するも […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 「家族の会」本部事務局 国際交流 国際交流プラットフォーム構築のあり方に関する調査研究事業 報告書が完成しました。 2021年3月、「家族の会」では国際交流プラットフォーム構築に関する報告書を作成しました。これは、「認知症に関する日本国内の情報を国外に発信」するとともに「世界の情報を日本に発信する」ための国際交流プラットフォームの国際 […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 会報・HP・教育専門委員会 会報ぽ~れぽ~れ 新型コロナウイルス感染症緊急事態、世界が力を合わせて乗り越えよう(会報477号より) 新型コロナウイルスの感染症拡大の深刻化により、世界中の認知症の人や家族は、いつにも増して日々の暮らしが困難になっています。この状況に応えて各国関係機関のインターネットによる情報交換が活発です。それらの中からいくつかを紹 […]