2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 宮城県支部 メディア掲載 NHK Eテレ ハートネットTV特集認知症 6月8日、9日のNHK Eテレ ハートネットTV(午後8時00分 〜 午後8時30分)で宮城県で活動されている方々の特集が放送されます。ぜひご覧ください。 ハートネットTV特集認知症1クラスターを食い止めろ~ある介護現場 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 2月13日 TVシンポジウム「認知症 深まる“コロナ孤立”」に鈴木森夫代表理事が出演 TVシンポジウム「認知症 深まる“コロナ孤立”」 – NHK 2月13日 NHK Eテレ 午後2時00分~ 午後2時59分 コロナ禍で孤立する認知症の本人と家族。施設で面会できない人が多く、医療やケアの支援も […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 「なかまぁる」で認知症の人と家族の会が紹介されました 朝日新聞社が運営する認知症に関するサイト「なかまぁる」に介護ライター・漫画家の青山ゆずこさんから認知症の人と家族の会が紹介されました。 認知症当事者と家族のwithコロナ 生活を変えないとダメ? | なかまぁる http […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 参議院厚生労働委員会に花俣ふみ代副代表が参考人として出席 「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律案」に関する参議院厚生労働委員会(6月2日)に花俣ふみ代副代表が参考人として出席しました。 参議院インターネット審議中継 https://www.webtv.s […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 高齢者住宅新聞、月刊自治研に花俣ふみ代副代表理事の寄稿記事が掲載 高齢者住宅新聞(5月27日号)「【特集】緊急事態から復活急ぐ 奮闘する介護現場レポート」に花俣ふみ代副代表理事の寄稿記事が掲載されました。 【特集】緊急事態から復活急ぐ 奮闘する介護現場レポート | 高齢者住宅新聞オンラ […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 面会制限での思いや取り組みについて支部副代表、本部代表理事が取材を受けました 新型コロナウイルス下での介護の影響や思いについて滋賀県支部 梅本高男支部副代表、鈴木森夫本部代表理事が取材を受けました。記事は以下をご覧ください。 面会制限の高齢者施設 動画撮影やオンライン面会 ストレスを和らげようと試 […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 高見国生前代表の記事が産経新聞に掲載 高見国生前代表の記事が産経新聞に掲載されました。 認知症家族支えて40年 初代代表が顧問退任 – 産経ニュース
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 高齢者住宅新聞に花俣ふみ代副代表理事のインタビュー記事が掲載 高齢者住宅新聞に花俣ふみ代副代表理事のインタビュー記事(「認知症対策~共生と予防~」)が掲載されました。 認知症対策~共生と予防~/「認知症の人と家族の会」副代表理事 花俣ふみ代氏に聞く | 高齢者住宅新聞オンライン h […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 「なかまぁる」連載「認知症暮らしの工夫:介護の裏ワザ、これってどうよ?」(青山ゆずこ氏)に杉山副代表がコメント 認知症を自分事と考える人たちが一緒につくるウェブメディア「なかまぁる」に連載中の「認知症 暮らしの工夫:介護の裏ワザ、これってどうよ?」(青山ゆずこ氏)。この連載で4月から杉山孝博副代表理事が認知症の症状と対応策について […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 「家族の会」本部事務局 メディア掲載 髙見国生の認知症だより(産経新聞掲載)全41回 当会顧問の髙見国生が産経新聞(関西版、2017年9月~2018年9月)へ連載をしていた記事「髙見国生の認知症だより」を、産経新聞のホームページからご覧いただけます。 なお、2018年10 月4 日(木)からは産経新聞(全 […]