被災した家族のための情報
2011年3月29日現在
この度の東日本大震災に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。「家族の会」では、地震発生当日より緊急対策本部を立ち上げ、支部・会員の安否確認を行い、被害状況の把握に努めてきました。
このページでは、会員並びに現在認知症の方を支える家族と、支援者のための情報提供を行います。
1.家族の会相談窓口
すでにホームページでお知らせの通り、緊急の相談窓口を開設しています。(一部、関連団体の相談窓口)
都道府県 | 開催場所 | 電話番号 | 開催時間 | 休み |
青森県 | 家族の会支部 | 0178-34-5320 | 13~15 | 日 |
岩手県 | 家族の会(臨時)支部 | 0197-61-5070 | 9~17 | 土日祝 |
宮城県 | 家族の会支部 | 022-263-5091 | 9~16 | 無 |
宮城県 | 大震災共同支援ネットワーク | 022-301-8820 | 9~21 | 無 |
〃 | 〃 | 080-1651-6420 | 〃 | 無 |
秋田県 | 家族の会支部 | 018-866-0391 | 未定 | 未定 |
山形県 | 家族の会支部 | 023-688-8119 | 13~16 | 火~日 |
福島県 | コールセンター | 024-522-1122 | 10~16 | 土日祝 |
栃木県 | 家族の会支部 | 028-667-6711 | 未定 | 未定 |
茨城県 | 家族の会支部 | 029-879-0808 | 13~15 | 第1・3金曜のみ開室 |
茨城県 | 老人性認知症疾患センター | 0297-44-2201 | 9~17(月~金) | 日祝 |
〃 | 〃 | 9~12:30(土) | ||
全国 | 家族の会本部 | 0120-294-456 | 10~15 | 土日祝 |
〃 | 〃 (携帯・PHSの場合) | 075-811-8418 | 〃 | 〃 |
その他の支部へのご連絡はこちらをご覧下さい。全国に支部があります。
介護家族の情報交換
認知症の方を受入れることのできる医療機関、介護施設、その他の受け入れ先を書き込んだり、困っていること、相談内容を書き込んだりすることが出来るサイトが立ち上がっています。
認知症に関わるすべての人々交流の場である「お福の会」、NPO法人「地域認知症サポートブリッジ」、「日本テクト」が相互協力して運営しているサイトです。
http://sites.google.com/site/ninchishoshiennptect/
2.介護保険情報
震災の影響で認知症の症状が悪化したり、家族がガソリンや食品の買い出しのため、見守りが出来ないなど、今まで介護保険を使っていなくても、サービス利用が必要になった場合は、市町村の介護保険窓口にご相談下さい。また、保健所の消失や避難により保険証がない場合も、弾力的に運用するよう、通達されています。
厚生労働省通達内容
【被保険者証の提示等について】
被災者が介護保険の被保険者証を消失あるいは家屋に残したまま避難していることにより提示できない場合でも被保険者証を提示した場合と同様にサービスを受けられる等の弾力的取扱いを周知しています。詳細はこちらまたはこちら(pdf、105kb)をご覧ください。
(↑要介護認定を受けていなくても、介護保険サービスを受けることが出来ることも合わせて通知されています。)
【転入者に係る被保険者資格の認定等について】
被災市町村の被保険者であった者が他市町村に転入した場合に、転入先の市町村において被災市町村と連絡が取れない等の場合においては、当該被保険者本人からの聞き取り等で認定を行って差し支えない等を周知しています。詳細はこちらまたはこちら(pdf、45kb)をご覧ください。
【被災者に係る利用料等の取扱いについて】
被災者等が住宅、家財その他の財産に著しい損害を受けた場合等にあっては、介護サービスの利用料等の支払いを当面5月まで猶予することができることを周知しています。詳細はこちらまたはこちら(pdf、114kb)をご覧ください。
なお、原子力災害対策特別措置法による退避者にも、支払免除は適用されます。
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る利用料等の取扱いについて(PDF)3月23日通達
また、医療保険に置いても、保健証の焼失や、治療費の免除、保険料納付の猶予、地域外での予防接種などが受けられるなど、通達が出されていますので、医師や病院にお問い合わせ下さい。
介護保険窓口(被災地域)
つながりにくい場合がありますので、各市町村の窓口をご存知の方は、市町村の連絡先にお問い合わせ下さい。
青森県
- 高齢福祉保険課TEL:017-722-1111(大代表)
岩手県
- 保健福祉部長寿社会課TEL:019-651-3111(代表)
宮城県
- 保健福祉部介護保険室 保健福祉部介護保険室/TEL:022-211-2554,2556
- 保健福祉部長寿社会政策課 保健福祉部長寿社会政策課/TEL:022-211-2536,2549
- 仙台市健康福祉局保険高齢部TEL:022-214-8167 FAX:022-214-8191
秋田県
- 高齢者・介護・国保 健康福祉部長寿社会課/TEL:018-860-1361 FAX:018-860-3867
山形県
- 県庁 健康福祉部長寿社会課/TEL:023‐630-2211(代表)
福島県
- 県庁 保健福祉部生活福祉領域介護保険グループ/TEL:024-521-7745~7746
- 保健福祉部高齢保健福祉グループ/TEL:024-521-7163~7166
3.生活情報
避難所における認知症の人への対応についての資料が提供されています。
福祉避難所
各地で福祉避難所が開設されている場合があります。
指定避難所での生活が困難な高齢者、障害者等の災害時要援護者を受け入れるため、多くは福祉施設を「福祉避難所」として指定。必要に応じて開設されます。
インターネットで検索出来た情報は下記の3件ですが、福祉避難所の開設が進められていますので、お近くの避難所や、福祉施設にお尋ね下さい。
仙台市 (全てが開設されているわけではありません)
http://www.city.sendai.jp/kenko-somu-somu/kurashi/anzen/saigaitaisaku/hinanjo/fukushi.html
花巻市
生活福祉部長寿福祉課 電話 0198-24-2111(内線596)
山形県
健康福祉部障がい福祉課 電話 023-630-2203、2293(直通) FAX 023-630-2111
避難所での対応
*避難所でがんばっている認知症の人・家族などへの支援ガイド(PDF)(認知症介護研究・研修センター
*災害看護 命を守る知識と技術の情報館 : ユビキタス社会における災害看護拠点の形成
(同じ内容ですがつながりにくい時はこちら。)http://cnas.web.fc2.com/