2025年度総会「代議員の選出」と「支部総会」について

「家族の会」総会の実施方法と代議員の立候補について

2025年6月7日 (土)に京都市において開催する、[2025年度公益社団法人認知症の人と家族の会 総会]は、会員の中から選挙で選ばれた代議員(社員)によって構成され、決議を行います。

これは、定款8条に定められたもので、正会員個人であればどなたでも代議員に立候補ができる「被選挙権」があります。候補者の選挙は、各支部で開催する支部総会で行います。

(ただし、総会には会員であれば、だれでも参加ししたり、質問したり、意見を述べることができますので、総会に参加するためには、必ずしも代議員である必要はありません。)

代議員選出のための立候補受付と選挙は各支部で行い、会員数に応じた人数が支部総会で選出されます。これらの一連のプロセスについて、こちらのページにてお知らせします。

(※)代議員については、このページ下部の注意点をご確認ください

総会代議員の選出の流れ

具体的には、総会の代議員は下記の流れで選出されます。

  1. 選挙管理委員会より、支部代議員選出の選挙について全支部に通知します。(2025年2月上旬)
  2. 当ホームページで告知をし、必要に応じて本部会報・各支部会報でも案内を行います。
  3. 各支部において、支部所属の正会員からの立候補を受け付けます。
  4. 支部総会(4月または5月に開催)において、代議員選出の選挙を実施し、代議員および補欠候補者を選挙管理委員会に報告します。
  5. 総会において議案の決議を行います(2025年6月7日)。
  6. もし、総会当日に代議員がやむを得ず欠席する場合は、補欠代議員が出席します。補欠代議員が出席できない場合は、書面による表決をおこないます。
  7. 代議員の任期は、選任後最初の定時総会の日から次年度の定時総会の日の前日までとし、その間に臨時総会が開催された場合は同様に議案について決議を行います。

各支部での状況について

(2025年3月現在、随時更新)

未掲載支部については、各支部にご確認ください。

支部名開催日
(支部総会)
立候補
締め切り
会場連絡先など選出人数
北海道2025/5/242025/3/7別海町 2
宮城県2025/5/312025/5/31みやぎ婦人会館第1研修室(仙台市)「家族の会」宮城県支部 022-263-50913
秋田県2025/4/202025/4/13アトリオン7階 研修室支部事務局(会員番号,氏名を記載し,ハガキで郵送)2
山形県2025/5/172025/4/18さくらんぼカフェ(山形県小白川庁舎2階)支部事務局023-687-03872
茨城県2025/5/182025/4/3ひたち野リフレ4階第1会議室 牛久市2982880893
栃木県2025/4/262025/4/10とちぎ福祉プラザ家族の会栃木県支部事務所3
埼玉県2025/5/112025/5/7埼玉会館4A会議室(さいたま市)TEL:048-814-1210 FAX:048-814-12114
千葉県2025/5/112025/4/1千葉県社会福祉センター 研修室D(千葉市)043-204-8228(支部事務所月火木13時~16時)4
東京都2025/4/232025/4/22東京ボランティア・市民活動センターA会議室03‐5367-8853(火・金 10~15時)5
神奈川県2025/4/192025/4/10横浜市健康福祉総合センター8A,8B045-548-80615
新潟県2025/5/25 長岡市まちなかキャンパス025-550-66404
石川県2025/5/182025/5/18金沢市松ヶ枝福祉館会の電話 070-5146-10252
福井県2025/5/102025/4/30福井県国際交流会館第1,2会議室(福井市)0776-28-29293
山梨県2025/4/262025/4/24山梨県立文学館研修室055-244-27712
静岡県2025/4/222025/4/22富士市フィランセ東館3F ボランティアルーム静岡県支部「すぎなの会事務局」 TEL 090-4600-1334 FAX 0545-78-0624 Email:alz.shizuoka.branch@gmail.com3
三重県2025/5/52025/3/22三重県総合文化センター男女参画棟3F特別会議室(津市)059-227-87873
滋賀県2025/5/172025/3/31滋賀県立長寿社会福祉センター 第一教室077-567-45654
京都府2025/5/182025/5/8ハートピア京都kyoto@alzheimer.or.jp5
奈良県2025/4/232025/3/31奈良市ボランティアセンター2階会議室奈良県支部事務局
0742-41-1026
3
島根県2025/5/102025/5/10ビッグハート黒のスタジオ(出雲市)島根県支部事務所
(0853-25-0717)
3
岡山県2025/5/172025/4/18県総合福祉会館・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ 703会議室)086-232-66273
山口県2025/5/112025/5/2山口県総合保健会館(健康づくりセンター)2階 第1研修室083-925-3731(山口県支部)3
徳島県2025/5/112025/4/18徳島県立総合福祉センター4階403会議室(徳島市)088-678-80202
香川県2025/5/172025/4/30香川県立文書館視聴覚ホール(高松市)8789922302
高知県2025/5/102025/4/25こうち男女共同参画センター「ソーレ」088-821-26942
福岡県2025/5/242025/4/19福岡市市民福祉プラザ 602号092-771-85953
佐賀県2025/5/112025/4/15アバンセ第3研修室(佐賀市)090-2717-9955(吉田)3
宮崎県2025/5/172025/4/15宮崎市社協研修室9852238033
鹿児島県2025/5/242025/4/25鹿児島県社会福祉センター7階会議室(鹿児島市)9925139282
青森県2025/5/102025/5/5青森市 新町キューブ3階会議室八戸市鮫町居合1-3 支部事務局3

注意

  • 「家族の会」総会には、正会員であれば(代議員に立候補や、選挙での選出をされなくても)どなたでも参加できます。また、代議員でなくても、質問や意見発言も行えます。オンラインでの視聴も可能です。
  • 代議員に選出された場合、代議員は公益法人法上の社員とみなされ、総会(社員総会)において代表理事・理事会が提案する「議案」を検討の上、その議決に参加し、議決権を行使する必要があります。
  • 代議員は無報酬です。

あなたも「家族の会」の仲間になりませんか?無料で資料をお送りします。

茨城県支部

次の記事

茨城 1月活動予定