認知症の人の介護は、家族だけの力では限界があり、どうしても社会的に支える制度が必要です。そのため、結成以来一貫して、国、地方自治体に対して政策 の充実を求める要望活動を重視してきました。
1982年8月の厚生大臣への最初の要望書の提出は、わが国、老人福祉史のうえで初めての認知症についての要望であり、画期的な出来事として新聞、 テレビでも大きく報道されました。
常に介護の実態に基づき、家族の声を反映した要望書は、説得力と迫真性があり、国、地方自治体の政策と制度の充実を促進する大きな力となってきました。
最近の発表内容
- 「認知症基本法」成立を追い風に認知症とともにある介護保険制度に期待します(2023年度支部代表者会議アピール 2023年10月21日)
- 感染の危機を乗り越え、広く認知症への理解とケアの充実を希求する ~社会保障の抑制ではなく、生活の安心・希望につながる道を~(2023年度総会アピール 2023年6月10日)
- コロナ禍で募る不安と物価高、生活苦に追い打ちをかける介護保険の負担増と給付削減に断固反対します(2022年支部代表者会議アピール 2022年11月5日)
- 認知症の本人支援と家族支援がともに重視される社会の実現を~その柱である介護保険制度の抜本的見直しを求める~(2022年度総会アピール 2022年6月4日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る認知症の人やその家族への対応等に関する緊急要請(2022年3月23日)
提言・要望・見解
- 新型コロナウイルス感染症の長期的な流行下における認知症の人とその家族への対応・支援に関する要望書(2022年10月25日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る認知症の人やその家族への対応等に関する緊急要請(2022年3月23日)
- 医薬品承認申請中のアデュカヌマブについて(要望)(2021年9月10日)
- 新型コロナウイルス感染症流行下における認知症の人と家族への対応・支援に関する緊急要望書(2020年10月7日)
- 【緊急声明】要介護認定者の総合事業移行は絶対に認められない~要介護者の介護保険外しに道を拓く「省令改正」は撤回すべき~(2020年9月18日)
- 介護保険-利用していないのに、事業所が請求ができる特例の撤回を求めます (2020年6月29日)
- 新型コロナウイルス感染拡大で介護崩壊を起こさせず国民の介護、いのち、くらしを守るための緊急要望書を連名で提出(2020年5月25日)
- 「介護の負担増計画の凍結を求める要請書」を連名で提出(2020年5月12日)
- 新型コロナウイルス感染症の流行に際して、認知症の人やその家族への対応に関する緊急要請(2020年3月16日)
- 介護保険法 改正における緊急アピールを発表(2019年12月24日)
- 消費税増税の上に、原則2割負担導入は絶対に認められない(2019年7月1日 緊急アピール)
- 認知症の人も家族も安心して暮らせるための要望書2019年版(2019年3月28日)
- 認知症の人の自動車運転で、誰もがつらい思いをしないために社会的支援体制の整備を(2019年1月18日) / <解説付きPDF>
- 認知症の人も家族も安心して暮らせるための要望書2016年版(2016年8月31日)
- 2015年の介護保険制度改定の撤回を求める要望書(2016年4月)
- 認知症の人も家族も安心して暮らせるための要望書(2011年4月)
- 提言(2010年6月)
- 要望書解説/利用者本位を目指す「要介護認定廃止」 (2010年8月)
- 介護保険制度改定への五つの危惧-介護保険部会まとめにあたっての意見表明(2010年10月)
- 「提言・要介護認定廃止」発刊のお知らせ(2010年11月)
- 介護保険が危ない!(見解発表)(2010年12月)
総会・支部代表者会議アピール
- 共生社会の実現のために私たちの声をさらに届けていこう―当事者の声の発信で負担増と給付削減も押し戻そう―(2024年度総会アピール 2024年6月8日)
- 「認知症基本法」成立を追い風に認知症とともにある介護保険制度に期待します(2023年度支部代表者会議アピール 2023年10月21日)
- 感染の危機を乗り越え、広く認知症への理解とケアの充実を希求する ~社会保障の抑制ではなく、生活の安心・希望につながる道を~(2023年度総会アピール 2023年6月10日)
- コロナ禍で募る不安と物価高、生活苦に追い打ちをかける介護保険の負担増と給付削減に断固反対します(2022年支部代表者会議アピール 2022年11月5日)
- 認知症の本人支援と家族支援がともに重視される社会の実現を~その柱である介護保険制度の抜本的見直しを求める~(2022年度総会アピール 2022年6月4日)
- 複雑さとわかりにくさが増し、負担増と給付削減だけがすすめられる介護保険制度の改善を(2021年支部代表者会議アピール 2021年10月30日)
- コロナ禍でも、認知症の人も家族も安心して過ごせる社会の実現を(2021年度総会アピール 2021年6月5日)
- いのちと暮らし支える福祉最優先の社会の実現を 今こそ「公助」を全面的に発動すべき(2020年支部代表者会議アピール 2020年11月22日)
- いま、この時だからこそ、つながり、励ましあう活動をもっと広げ 社会保障最優先の社会の実現に向け、さらに声を上げ続けます(2020年度総会アピール 2020年6月6日)
- 認知症になっても安心な暮らしを実現する社会保障を求め続けよう (2019年支部代表者会議アピール 2019年10月26日)
- 憲法25条の理念に立ち返り、認知症になっても安心して、いきいきと生活できる 明るい未来を(2019年度総会アピール 2019年6月1日)
- 2018年度 一律2割負担導入反対!社会保障最優先の道への転換を ~介護保険の負担増と利用制限の流れを止めよう~(2018年10月27日)
- 2018年度 認知症の人と家族が実りある人生を送れるよう 介護保険制度の改善・充実を求める(2018年6月9日)
- 2017年度 学びと交流を進めた国際会議を力に 改めて「介護の社会化」を強く求める(2017年6月10日)
- 2016年度 支部代表者会議アピール「さらなる給付抑制と負担増は介護保険崩壊の道」(2016年11月5日)
- 2016年度 国際会議を成功させ認知症施策の前進を 「家族の会」も、「ともに新しい時代へ」(2016年6月11日)
- 2015年度 福祉が大切にされ平和であることを願う 35周年を迎えてあらためて決意すること(2015年6月6日)
- 「最高裁に期待する!鉄道事故被害の社会的救済に道拓く判決」JR事故 最高裁判決に向けての見解(2014年11月1日)(PDF 146kb)
- 2014年度 総会アピール「認知症の人の介護保険利用を保障せよ」(2014年6月9日) (PDF 79kb)
- 2013 年度 支部代表者会議アピール「安心を保障する 介護保険・社会保障制度を目指し 行動しよう」(2013年10月12日)
- 2013年度 総会アピール「増税の一方で負担引上げ・給付抑制は道理にも合わない」(2013年6月1日)
認知症列車事故
- 家族と関係者に安心と元気を与えてくれた! JR列車事故 最高裁判決について(2016年3月4日)(PDF 62kb)
- 「最高裁に期待する!鉄道事故被害の社会的救済に道拓く判決」JR事故 最高裁判決に向けての見解(2014年11月1日)(PDF 146kb)
- 認知症列車事故 名古屋高裁判決に対する見解(2014年5月14日)(PDF 105KB)
- 認知症列車事故 名古屋地裁判決に対する見解(2013年12月) (PDF 82KB)
認知症介護 傷害致死冤罪事件
認知症介護をめぐる「傷害致死」冤罪事件 杉山孝博 (2015年8月10日)(PDF 1.2MB)
その他の要望書
安心できる介護保険制度を求める署名活動について:介護保険の負担増に反対します(2022年12月)
目標の8万筆を大きく上回る、約11万筆の署名を集めることができました。ご協力ありがとうございました。
安心を保証する介護保険・社会保障制度を目指して
介護保険署名へのご協力ありがとうございました。(2014年7月1日)
最終的に87,544名分の署名が集まり(6月7日現在)、厚生労働大臣に提出しましたが、医療介護総合確保法案は成立しました。しかし、今後も介護保険の充実のため努力します。